映画・テレビ コメント (6) 日記・コラム・つぶやき モデルガンでは、mgc(新日本模型、タイトー)、コクサイ、ホビーフィクス等、モデルガン界では有名なメーカーがモデルアップしています。今回紹介するのは、「現在もたびたび発売され続けている」「唯一の金属m16a1」である、マルシン工業のコルトm16a1です。 | トラックバック (0), CAW 私が中学生の頃(1980年代初頭)はモデルガンブームでした。ド田舎の玩具屋や模型屋にもモデルガンが並んでいた。今では考えられない風景。, 学校でもモデルガンが流行ってて、内緒で学校にモデルガンを持ち寄って遊んでいた。安いマルシンのキットモデルが主流でした。友人は不器用なので、私が組立と調整、発火後の手入れを担当していた。, その友人が長物を買ってきた。MGC M16A1キットモデルだ。例によって私が組立担当です。亜鉛合金M16は所持していたが、新製品のABSモデルは初めて触った。, モデルガンとして内部構造がアレンジされていた金属モデルに比べ、外観、内部構造共にリアルになった。分解方法も実物同様。, ただし、ABSプラスチックの宿命で強度が頼りない。銃身なんかフニャフニャして萎えました。このフニャフニャ感は後年ヘビィウェイトモデルが発売された時に改良されたようだ。CP方式で発火性能は良好でした。, 友人と共に遊び倒したが、華奢なプラスチックモデルガンの宿命で、直ぐに銃身基部から折れて終了しました。部品交換することもなく、捨てられてしまったようだ。, この時の良くない記憶があるのか、MGC M16A1は購入しなかった。後年購入したのはマルシン製アルミ合金M16A1。, 今思えばMGC ヘビィウエイト製M16は買っておけば良かったと、ちょっぴり後悔。ちなみにMGC M16の金型はウェスタンアームズに売却され、現在はガスガンとして販売されています。なので、モデルガンとしての再発売は不可能になりました。. 別に学歴なんて気にしてませんでしたし、そこそこ大きい企業に勤めて給料にも不満がありませんでしたし、私も働いていますし「専門技術だけで大きい企業に勤めるなんて凄... 先日、息子が彼女にプロポーズして、相手両親に挨拶に行きました。彼女は一人娘で、彼女の父親から、氏名だけでも彼女の姓を名乗ってもらえないかと言われたと息子より相談の連絡がありました。まだしっかりと話はしていないので、息子の考えや彼女の考えもわかりませんが、いずれこのような相談があるだろうと私自身前... ゴートゥーイート 11月中に終了する可能性高いですか?キャンペーンに気付いてなくて最近予約し始めたので mgcm16モデルガンについて。先程、分解していたら画像の部品が落ちてきました。どこに装着すれば良いか、お教え下さい!お願い致します! | トラックバック (0), 今回、新たに純正のCP‐HWカートリッジを10発用意しました。さらに付属のCPカートリッジも、インナーをKSCのCP‐HWタイプに入れ替えて使用します。両方とも互換性はあるようですが、大事をとって発火の際は種類ごとに組み立ててます。余談ですが、トンプソン用カートは、リアルサイズ45カートと比べて全長が長く、弾頭の穴も大きいので、他社製の45カートをそのまま流用するのは難しいですね。 それでは動画。最初のカット以外、最終弾は火薬を詰めてません。この方がマガジンフロアーを傷めないそうなので。, 特に調整はしてませんが、快調に動いてます。噂どおりですね。リコイルも結構あります。本体重量があるのでそれほど期待していなかっただけに嬉しいです。音は、どちらか言うと金属の作動音が目立ちますかね。映画でよく聞くトンプソンの音って感じで悪くないですよ。 ただし、完璧なのは最初だけ。50発くらいから、ジャムった拍子に砲底面の上あご部分が脱落してしまいましたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。一応発火はできるんですが、カートの保持が不安定なのか排莢に力がありません。動画の一番最後のスロー映像を見れば一目瞭然ですが、カートが後退途中で外れてしまいます。結果目に見えてジャム(排莢不良)が増えてしまいました。 なので、動画の後半では最終弾あたりで、排莢できないカットがあります。NGカットも出ましたね。まぁ、それでも並みのモデルガンよりは快調なのがすごいです。マガジンにも問題ありですね。リップがすぐに開いてくるので時々直してます。カートの保持も甘くて、特に最終弾手前でぐらいでカートがスッポ抜けることがよくあります。, 大体200発前後発火しました。本体の破損はボルトだけです。カートについては、リムの部分はさほど問題ありませんでした。その代り弾頭部分が傷つきやすいですね。弾頭穴の淵にデトが当たってるようです。今のところ大きな問題は感じませんが、そのうちフィーディングに支障が出るかもです。 余談で弾頭穴が大きいと書きましたけど、もしかしたら45EasyCPが使えるかもと思って、手持ちの8発分だけ試してみました。結果は、セミなら何とか回転するんですが、フルオートは難しいですね。2~3発でジャムってしまいます。エキストラクターのつかみが悪くて排莢不良になります。 まぁ、これはボルトが破損してるのが大きいのかもしれませんがね。弾頭穴の変形も純正より激しいので、あまりお勧めはしませんね。, 性能がいいだけに予備パーツがないのが残念ですね。パーツだけでも再生産してほしいものです。特にボルト。, 2015年6月19日 (金) モデルガン, MGC, モデルガン(長物) | 固定リンク /* サイドバー上 */ JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには. google_ad_client = "ca-pub-5086698259630048"; 身に覚えが無いのでその時は詐欺メールという考えがなく、そのURLを開いてしまいました。 //--> 詐欺メールが届きました。SMSで楽天市場から『購入ありがとうございます。発送状況はこちらにてご確認下さい』 と届きその後にURLが貼られていました。 トラックバック (0), 本日は、CAW版デトニクス発売を記念して旧MGC(ダイトー)のデトニクス45コンプリートメタルへヴィウェイトを紹介します。今やらないと今後機会がなさそうなので。え、CAWデトはどうしたかって?実はまだ買っていないです。だって給料日前だもん(;´Д`A ```, 物は例によって店頭で見つけた中古品。未発火ですが程度は微妙。スライドを操作してみるも動きはぎこちない感じ。大丈夫かな…, とってもコンパクト。実際手に取ると感動するレベルです。グリップなんか小指が完全にかかりませんから、これで45口径なのだから実銃はすさまじい反動なんでしょうね。発火が楽しみです。背景の黒布が埃まるけなのは気にしないでι(´Д`υ)アセアセ 前後からの一枚。バレルはブッシングのないコーンバレル。正直あまり好きな見た目じゃありません。迫力はありますけどね。私はこの手のバレルを使ったモデルガンはデトニクスしか所持してないので、発火性能に影響があるのか気になります。通常分解。基本はMGCガバと同じ。バレル短かいな~ガス抜けはよさそうですね。大きさ比較重量。このコンパクトさでP.A.MASより重いとは…実際見かけよりずしっときてGood!材質について。こんぷりーとめたるへヴぃうぇいと?聞いたことありませんね。特段HWより重いとは感じませんが(´ρ`)ぽか~んただ表面と触った感触がSRHWに似ていて硬質な感じがします。でも磁石はくっつかないし・・・いったいなんでしょうか。, 2014年7月19日 (土) モデルガン, MGC, モデルガン(ハンドガン) | 固定リンク 私はそれを聞いて最初は嬉しかったけど、だんだん不安になってきました。 google_ad_height = 250; | google_ad_client = "ca-pub-5086698259630048"; Copyright © しょうのモデルガン保管庫 All Rights Reserved. /* サイドバー中 */ ちなみによく書かれていますが、MGCの金属M16は実銃よりも重いです!(笑) MGCの金属製モデルガン: こちらはMGCのプラ製M16A1モデルガン: 三つ又ハイダーは好きかも!(笑) この3丁が並ぶ機会はあまりないでしょう? | | | モデルガンの同人誌と近況報告; ベビー南部撃ってみた。 ブローバックモデルガンはエキスト無しでも排莢するのか? 2019年9月8日vショー行ってきた。 vショー行ってきた。2018年4月29日; ベビー南部 買ってきた。 hws 二十六年式拳銃 モデルガン 以前ブルーイングやり直したmgc m16モデルガンとmgc m16a1エアーガンの比較。 さすがに古いM16に比べて新しい(と言っても古いですが)m16a1のほうが刻印や成型がきちりされていますね。金属に比べてプラスチックのほうが作りやすいのかも? | 世間のイメージとはそういうものなのでしょうか?. 今は昔古い話ですが、1973年に国際から登場した角張った感じの実銃ストック付m16が最初だった(gun誌2007年1月号モデルガン銘鑑vol.52にコクサイm16発売時の話が載っていますので参照してください)。前後してmgcの金属m16が2番手として発売された。 トラックバック (0), 2015年の一発目はイングラムのリメイクです。といっても、撮影自体は去年ですが。イングラム発火動画は私のモデルガン動画の中では一番人気です。しかし、いかんせん初期に投稿したものなので根性が足りない…コメントでジャムがどうのと散々な言われようです。あと、外人がなんかよくわからんこと言ってるし。 そんなわけで今回はジャム無し30連射を目標に発火します。1マグは32連ですが、フルロードすると初弾でジャムるんで。実は新年のために去年の冬からちょくちょく撮りだめてました。, 発火直後はこんな感じ。やっぱオープンカートだと雰囲気が出ますね。大掃除してたら、2年前撃った時に亡くしたカートが出てきました。ラッキ~ヽ(´▽`)/しかし、今のカートと比べると底面がえらいことに…まぁオープンボルト式なのでインナー穴がゆがんでてもあんまり関係ないんですが、排莢方向にばらつきが出てきましたね。でも、リム自体がゆがんでるわけじゃないのでまだまだ使えそうです。, 動画の1:15と2:12のところで遅発?みたいなことが起きてますね。モデルガンでもあるのか( ゚д゚)・・・不発だったのが、チャンバー内の熱で自然発火したのでしょうか、謎です。関係あるのかわかりませんが、ジャムも増えてきました。どうやらバレルが原因の様子。芋ねじのねじ穴がバカになってしまったようです。発火するとデトが飛び出します。プラリペアを使ってねじ穴の修復をしてみました。螺旋が細かいので完全とはいきませんでしたが、時間稼ぎにはなったかな。おまけのサプレッサー発火が修復後のものです。クリーニングもやりすぎは禁物ですね。MuleというところがMGCパーツの単品販売をするそうですがイングラムのバレルに期待しましょう。, オープンカートは快調なんですが、自由度がないですね。この個体でできることはもうないと思うので、オーバーホールしてしまっときましょう。次はCP版が撃ってみたいですね(◎´∀`)ノ, 錆びたスチールパーツは、錆びを落してリブルー刻印には色を入れなおします。説明書があればシアも全バラして掃除するんですが(゚ε゚)キニシナイ! その昔、大学生のころ近所の古本屋さんの店頭に景品が出るゲーム機がありました。当時ライトノベルにはまっていたので足繁く古本屋さんに通っていたのですが、気が向くとそのゲーム機で遊んでました。, そのゲーム機の景品の中には「PSP(プレイステーション・ポータブル)」が入ってました。ある日、なんとなく100円を入れプレイしたら、なんと景品が当たったのです!, そのPSPで「メタルギアソリッド ポータブルOPS」というゲームを買ってプレイしました。あの「敵に見つからないように段ボール等に隠れて目的を達成する」ことで有名なメタルギアソリッドシリーズです。, で、「メタルギアソリッド ポータブルOPS」の舞台は冷戦時代です。普段は主人公のスネークをなるべく目立たないように動かし、麻酔銃で敵を眠らせるのですが、ボス戦になると様子は一変。なぜかボスは麻酔銃の効きがとてつもなく悪いか、金属製の兵器たちなので、敵から鹵獲したり持ってきたりしたライフル、手りゅう弾等、ありとあらゆるものを使って戦います。, こういうボス戦で、自分はあるライフルを好んで使ってました。前置きが長くなりましたが、今回紹介するモデルガンは、これです↓, テレビ、ゲーム、ニュースなど、メディアでよく見る黒いライフルです。実銃は「ブラックライフル」の呼び名で知られるコルトM16A1です。アメリカ軍がベトナム戦争から採用しているライフルであり、現在もたくさんの改良型が世界中で使用されています。, モデルガンでは、MGC(新日本模型、タイトー)、コクサイ、ホビーフィクス等、モデルガン界では有名なメーカーがモデルアップしています。今回紹介するのは、「現在もたびたび発売され続けている」「唯一の金属M16A1」である、マルシン工業のコルトM16A1です。, このモデルガン、ネットで調べてみると設計は自分が生まれる前の1970年代とのことです。すんごく息の長いモデルですね。, [sp-mieru] . | | トラックバック (0), 本日は開封動画を撮ってみました。いゃね、トイガンの動画を投稿している以上、開封動画ってのを一回やってみたかったんですよね。最初で最後なので見てやってください。, 2015年6月 6日 (土) モデルガン, MGC, モデルガン(長物) | 固定リンク | google_ad_slot = "3807949019"; google_ad_client = "ca-pub-5086698259630048"; 2012/05/09 変な質問でごめんなさい。2年前に結婚した夫婦です。それまで旦那は「専門学校卒だよー」って言ってました。 ホビーチャンプへの道 オフィシャル , モデルガン(ハンドガン)